中小企業基盤人材確保助成金④
本日、午前中に都庁、午後に雇用・能力開発機構東京センター(以下機構)を訪問し、中小企業基盤人材確保助成金の手続きを行いました。機構への手続き終了後の翌日より基盤人材の雇い入れが可能になります。
これまでの、この助成金の申請手続きの流れを整理します。大枠の流れは、①説明会出席、②個別相談及び書類提出、③都庁へ改善計画認定申請書の提出及び受理、④機構へ実施計画認定申請書の提出及び受理、となります。
- 機構へ電話し、中小企業基盤人材確保助成金説明会出席の連絡をする
- 東京の場合、毎週火曜日に飯田橋で説明会を実施している 14:00~16:00
- 説明会に出席し、申請用紙等をもらう
- 機構へ電話し、個別相談のアポをとる
- 個別相談を行い、終了後、機構から都庁へ改善計画認定書及び添付書類をFAXする
- 都庁で内容確認する。OKであれば、都庁→機構→社労士に連絡がくる
- 都庁訪問日のアポをとり、訪問し、改善計画認定申請及び添付書類を提出する
- 都庁受理後に機構を訪問し、実施計画認定申請書及び添付書類を提出する。これは特にアポは必要ない
- 機構で受理された日の翌日より基盤人材の雇い入れが可能になる
今回のケースは、①6/20説明会出席、②6/23個別相談、③6/30都庁及び機構訪問して受理、7月1日雇い入れ可能
この助成金の手続きは、用紙の準備等で相当のエネルギーを要します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント