« コーチングプログラム説明会 | トップページ | コーチングプログラム説明会② »

2006年7月 5日 (水)

自分のペースで仕事をする

週3回程度行っている年金相談業務は、電話による年金相談です。実践的な年金知識の習得、相談相手の質問内容を引き出す質問力、「怒りそうな」相談相手を静めるコミュニケーション能力等、勉強になることが多いです。さらにはそれが収入にも結び付きます。

開業直後の私にはとても有意義な業務です。

毎月の勤務シフトを10日前に提出しますが、勤務シフトを提出すると日程が変更できません。そのため、現在は年金相談業務が「主」で、社労士業務が「従」となっています。

従って、自分のペースではなく、「年金相談」のペースで仕事をしているのが現状です。

先日のブログでも触れましたが、そろそろ「主」と「従」を逆転させたい、と思うようになりました。

上記でも述べたように、年金相談業務はとても勉強になり、年金セミナー開催等、仕事にも活かすことができます。だから「年金相談業務を続ける、やめる」というゼロサムの選択ではなく、「主従を逆転させる」という選択をして継続しようと考えています。

そして自分のペースで仕事ができるようにしていきたいと思っています。

|

« コーチングプログラム説明会 | トップページ | コーチングプログラム説明会② »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分のペースで仕事をする:

« コーチングプログラム説明会 | トップページ | コーチングプログラム説明会② »