« 夢とは? | トップページ | 社会保険庁改革 »

2006年12月15日 (金)

年金を真剣に学ぼう

おはようございます。本日は朝からブログを書きます。

日経新聞に、2007年度税制改正大綱や、年金についても基礎年金の国庫負担1100億円増、年金保険料徴収の民間委託を拡大する、という記事が掲載されています。

今後設立される「年金新法人」で適用、徴収、給付、記録管理を行いますが、社会保険労務士もこういう内容に絡んでいくかもしれません。

本日は年金相談の日。

年金については、真剣に取り組み、学んでいこうと思います。

|

« 夢とは? | トップページ | 社会保険庁改革 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 年金を真剣に学ぼう:

» 会社人間から卒業! [【団塊世代の退職後のシルバーライフは?】]
私は昭和22年生まれの、いわゆる日本で一番多い人口層の団塊の世代の、一員です。まもなく(2007年)私と同じ世代の方のリタイヤが始まります。私もH17年6月にリタイアして、一番心に響いたのは 人間関係の多くのつながりがリタイヤした時点ですべてと言っても良いほど切断されたことです。残ているつながりは仕事を離れた趣味の関係の友達と家族ぐらいしか残りません。これが一番寂しいです。自分の今までの、存在感がリタイヤした時点で一瞬の内に、無くなったようで、ショックでした。... [続きを読む]

受信: 2006年12月25日 (月) 20時41分

« 夢とは? | トップページ | 社会保険庁改革 »