« 続 ドラマ ”ハケンの品格” ⑤ | トップページ | やりたいことをいつも考えておこう! »

2007年2月12日 (月)

過去の行動は、現在に生きる!

過去に、自分の中で ”確信” を持った行動というのは、今になって生きています。

今から3年前に受講した、労働政策研究・研修機構で主催している ”東京労働大学講座 総合講座” 

この講座は、当時の勤務先の上司の反対を押し切って受講しました。それほど、私にとっては、”ピーン”とくるものを感じた講座だったのです。

だから、”上司の反対を押し切る”というサラリーマンとしてはマイナスの行動までして、受講したのです。

受講した結果、労働法の基礎知識や判例が身につき、知識の幅が広がりました。そして開業後に、クライアントから労務の問題を相談されたとき、就業規則を作成したとき、この講座がとても役に立ちました。

開業後すぐに、地域の ”NPO法人” に入会しました。この組織を通じて、社労士として地域に貢献できることをしたいと考えたのです。具体的には、年金を中心とした社会保障制度のセミナー開催です。

それが4月から毎月1回、5回コースでセミナーを行うことになりました。

そして、このブログ。ブログで自分自身の考えを発信したり、労働関係や社会保険関係の情報発信することをきっかけに、より多くの人の目に触れる機会をつかみたいと思い、書き始め、現在に至ります。

それが、”執筆”というチャンスもいただくことができました。

自分で、強い”確信や信念”を持って行動したことは、後になって生きてくるということです。

でも、生きてくるのは、”後になって”ということです。即効性がありません。

ということは、強い確信や信念を持ち続けることが大切だということも実を持って実感しました。

過去の行動が今に生きています。だから、未来に生きる行動にも今取り組まなければいけないということです。

人気blogランキングへ

|

« 続 ドラマ ”ハケンの品格” ⑤ | トップページ | やりたいことをいつも考えておこう! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 過去の行動は、現在に生きる!:

« 続 ドラマ ”ハケンの品格” ⑤ | トップページ | やりたいことをいつも考えておこう! »