« 就業規則は何のために作成する? | トップページ | ドラマ ”ハケンの品格” ⑨ »

2007年3月 7日 (水)

行動し続けることの大切さ!

4年くらい前でしょうか、私は本社人事部門に在籍していました。

同じ部門に ”J君” という、当時入社5年目くらいの20歳代の社員がいました。

彼は、あるプロジェクトの事務局を担当しており、そのプロジェクトがなかなか進展していませんでした。

それは彼に原因があるのではなく、そのプロジェクトのリーダーや決断しない部門リーダーに原因がありました。

そんな状況にもかかわらず、彼は黙々と、調査を行い、資料を作成していました。でも目に見える形では進展していません。でも彼はやり続けているのです。

そんな時、私は彼に聞いたのです。

「リーダー達がなかなか決断せず、動きが見えないのに、本当によく頑張れるな! その行動はすごいけれど、なぜここまでできるのか?」

J君は言いました。

「ここまで進展しないなら、自分がこの仕事をやめたところで、誰も何も言わないと思う。でも自分が動きを止めたら、本当に止まってしまう(ゼロになってしまう)。動いている限りは止まることはありません。実際にこのプロジェクトの内容そのものは、会社にとって、効果的なことですから・・・」

私は、本当にJ君に頭が下がる思いを感じましたが、それ以上に学ばせてもらいました。

「行動を続けている限り、それは止まらない。行動をストップしたら、それはゼロになる。だから少しでも行動は続けていく」

J君が行動を続けた結果、このプロジェクトは1年半後には立ち上がりました。そして大きな成果を会社にもたらしました。

本当に彼には脱帽です。

でも、プロジェクトが立ち上がった半年後、私が彼に質問してから2年後に、J君は転職のため、退職しました。

この退職は私自身もショックでしたし、会社としても大きな財産(人材)を失ったでしょう。

|

« 就業規則は何のために作成する? | トップページ | ドラマ ”ハケンの品格” ⑨ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 行動し続けることの大切さ!:

« 就業規則は何のために作成する? | トップページ | ドラマ ”ハケンの品格” ⑨ »