社会保険労務士の顧客開拓(テレアポ編③)
”運送会社ねらい” のテレアポは成果がありませんでした。
次に試みたのは、業種は絞らず、社会保険未加入の企業に対して、加入を促すためのテレアポでした。
折込の求人広告やハローワークの求人票を基に社会保険未加入企業を選出し、ハガキでのDMを送付しました。
約70~80社ほど送付しました。
そしてハガキが届いた頃に、電話をかけたのです。
基本は、あまり良い反応はありません。でも、3件のアポをとることができました。
そして実際に2社と直接会うことができたのです。
しかし、仕事にはつながりませんでした。
社会保険未加入企業に対して、社会保険加入を勧め、顧問契約を結ぶことをねらいとしました。でも未加入企業は、わかっていて社会保険に加入しないのです。
だから、社労士に勧められたとしても、加入しません。社会保険に加入していないということは、業績的にも厳しいからなのです。
うまくいかないものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント