« パワハラ自殺、労災と認定=上司暴言でうつ病-東京地裁 | トップページ | 社会保険労務士の専門分野 »

2007年10月18日 (木)

社会保険事務所が混んでいる!

社会保険手続きで社会保険事務所に行きますが、今とても混雑しています。

私の事務所を管轄している松戸社会保険事務所は、40~50人待ちの状態。年金問題のため、社会保険事務所に応援に行っていた7~8月に匹敵します。

9月は一時、来訪者は減ったそうですが、10月に入り、また混雑が復活したようです。

最近は、とにかく老齢厚生年金の裁定請求に来る人が多いようです。

一般人口統計 -人口統計資料集(2007年版)-

この資料は2005年の統計資料で、この時点で58歳・57歳・56歳は、他の年齢層の2倍の人数、いわゆる”段階の世代”です。

この段階の世代の年金手続きの影響が大きいのでしょう。

ということは、後3~4年くらい続くのでしょうか?

※今日は、越谷社会保険事務所に行き、裁定請求を行いました。夕方に行ったのですが、約2時間待ちました。

窓口の人に聞いたら、埼玉県は相談員の数が定員割れしているようで、約10%程度足りないとのことでした。

「一人ひとりへの負荷も大きく、大変です」とこぼしていました。

この状況が続くと、相談員の人は本当に参ってしまいますね。

|

« パワハラ自殺、労災と認定=上司暴言でうつ病-東京地裁 | トップページ | 社会保険労務士の専門分野 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社会保険事務所が混んでいる!:

« パワハラ自殺、労災と認定=上司暴言でうつ病-東京地裁 | トップページ | 社会保険労務士の専門分野 »