「社会保険労務士の顧客開拓」 船橋創業塾2回目
先週に引き続き、船橋商工会議所創業塾の2回目に出席しました。
今日はすべてレクチャー。
レクチャーだけれども、とても刺激を受けたり、勉強にもなるなど、有意義な講座でした。
まず、船橋でイタリア料理店を創業したOさんの話。
とても気持ちを込めた創業。
味にもこだわり、イタリア料理の基本を外さずにメニューを考える研究心。その研究心を支える行動力(実際にイタリアへ行き、お金をかけてレストランを食べ歩くなど)。
33歳から調理の勉強を始めたとのことです。その後イタリア料理店にパートで勤め、子育てがひと段落してから正社員へ。そして最後は創業。このときもう還暦が目の前だったということです。
思い続けること、そして最後には夢を実現すること。素晴らしいことだと思います。
そして、幼稚園・保育園園主のTさん。「ビジネスコミュニケーションとIT活用」の話です。
このTさん、情報発信やプレゼンをとても深く学んでいます。それを学ぶのにも相当の投資をしています。
テクニック論の話が多かったのですが、そのテクニック論を相当深く勉強していること、そういう努力をしており、話す内容に力強さと説得力がとてもあるのです。
顧客開拓は、とにかく情報発信。そして「書くこと」。ブログでもニュースレターでも、書いていくこと。これが、成功への第一歩ということなのです。
船橋商工会議所創業塾、無料ですが、講師に恵まれていると私は感じます。
自分への刺激と、自分の事務所の顧客開拓にとても生かせそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント