« 年金確認「ヒント」OK、特別便相談の窓口対応見直し | トップページ | 年金記録問題 相談員1600人増加 »

2008年1月23日 (水)

ビジネスコーチングセミナー

昨日は久しぶりにセミナーを受けてきました。

開業してからあまりセミナーなるものを受けてきませんでしたが(そんな気持ちの余裕がなかったのですが)、今年からは積極的に、”学び”のためのセミナーを受けようと思っています。

セミナーの内容は、2本立て

  • 人が育つ会社と育たない会社のこれだけの違い
  • 成果主義から成長主義へ

http://www.businesscoach.co.jp/seminar/080122.html セミナー詳細はこちら

とても面白く、そして勉強になったセミナーでした。

内容を簡単に要約すると、

  • 組織には「見えない資産」が埋もれており、それは活用されていない
  • 「見えない資産」は、「言いたいことを言えない風土」が作っている
  • これを打破するためのスタートは、『(人間)関係の質』を高めることだ
  • 部下と上司の関係、同僚間の関係、よい職場環境のなどの質が高まれば、『思考の質』『行動の質』が高まり、それが『結果の質』に結び付く

要するに、次のようなサイクルで回っているのです。

『関係の質』→『思考の質』→『行動の質』→『結果の質』→『関係の質』・・・

必ずこの回り方です。『結果の質』から求めてはいけないということです。

『結果の質』から求めてしまうと、『関係の質』が悪化してしまうのでしょう。

人気ブログランキングへ

※メルマガ毎日発行しています。

■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」

登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0000230023.html

|

« 年金確認「ヒント」OK、特別便相談の窓口対応見直し | トップページ | 年金記録問題 相談員1600人増加 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビジネスコーチングセミナー:

« 年金確認「ヒント」OK、特別便相談の窓口対応見直し | トップページ | 年金記録問題 相談員1600人増加 »