「時間管理」 1つの書類を二度扱うな!
私は、書類整理がとても苦手です。これはサラリーマンの時からです。
自分では「整理する能力がない」と、この書類整理から”逃げ”の姿勢でした。
書類整理が苦手なくせに、自分では「時間を効率的に使う」と思っていました。
しかし、タイトルは忘れてしまいましたが、ある本を読んでいて、「時間管理」について次のように書かれていました。
事務に関しては鬼になれ! そして 1つの書類を二度扱うな!
これを読んで、衝撃を受けました。私は時間管理はできていないと・・・
例えば郵便物が来たとします。それが仕事に直接に関することであればすぐに取り掛かります。
でもそれがDMだったり、セミナー案内だったりすると、「後で見よう」と保留にしてしまうのです。そしてそのまま書類の山に埋もれたり、実際に後で見たりするのです(二度扱っている)。
結局は書類に無駄な時間をかけているのです。
その本には、
- 必要であればその場で目を通しファイルする
- 不要であればその場で破棄する
と書かれていました。破棄しようとする場合なかなか思い切れませんが、でもその思い切りが必要であるとのことでした。
「1つの書類を二度扱うな!」 今から実践しようと心に決めました。
※メルマガ毎日発行しています。
■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント