うれしい出来事(受講生との懇親会)
2月には雇用保険法、3月には健康保険法の講師を行いました。
昨日は、受講生同士の懇親会があり、うれしいことに、「参加しませんか」というお誘いを受けたので、参加させていただきました。
17:30から始まり、結局2次会まで参加してしまいました(2次会なんて行ったのは、本当に久しぶりでした)。
久しぶりに楽しいひと時を過ごしました。
受講生の方々は、受験生ではないのですが、中には実際に「社労士試験を受けよう」という方も実際におられます。
そういう方々へ、何か協力できることがあれば協力したい、と思いました。
こういう出会い、大切にしたいと思います。
※メルマガ毎日発行しています。
■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
はじめてコメントさせていただきます!
先生に講義していただきました、受講生です。
先日はお疲れ様でした。
私は今回の職業訓練で受験をしてみようと思いました。
もちろん、先生の講義もそのきっかけの一つです。
先生の授業内容も、このブログにも誠実さがと~っても伝わってきます。
まだ勉強し始めたばかりで、無謀な挑戦かなぁと思ったりしますが、頑張りたいと思います!!
投稿: youto | 2008年3月28日 (金) 21時09分
youtoさん
ブログの訪問、そしてコメントありがとうございます。
”先生の講義もそのきっかけの一つです”、こういうコメントは、私にとってとてもうれしいことです。
社労士試験、簡単な試験ではありませんが、これからの頑張り次第では十分に手に届く資格でもあります。
勉強をしていくと、行き詰まることも出てくるでしょう。そんなときは、私をぜひ利用してください。
投稿: 信頼の社労士 | 2008年3月28日 (金) 21時50分