健康保険法の講師
今日から4日間、講師の仕事です。
科目は、「健康保険法」。
最近法改正もあり、給付内容が変わったりしています。
大きな改正としては、「後期高齢者医療制度」。これは来月よりスタートします。
こういう制度ができたため、拠出金の流れがわかりにくく、どう説明したらいいのか、難しいところです。
医療保険の法改正内容は、下のサイトを参考ください。
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1004.html
※メルマガ毎日発行しています。
■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
momoです。
健康保険法はしょっちゅう変わるので
入替えた知識の再確認が大切ですね。
近所の公民館
私も勉強のため、聞き
に行って来ようと思います。
投稿: momo | 2008年3月14日 (金) 13時25分
momoさん
いつもコメントありがとうございます。
健康保険法を含めた医療保険法はこの4月から大きな改正がありますから、
今回の健康保険法の講師を行うことができたのは、とても収穫になっています。
後期高齢者医療制度の内容は大切ですよね。
実りあるセミナーだといいですね。
投稿: 信頼の社労士 | 2008年3月14日 (金) 17時29分