« 「朝型人間」の成功哲学 | トップページ | ヤマダ電機 「元旦、全社休日」 »

2008年3月27日 (木)

いろいろなことが起こります

いろいろなことが起こります。

20人規模の会社で育児休業を取った社員(Yさん)がいます。

出産休暇と育児休業を取ることを事業主も認めたのですが、「健康保険や雇用保険の給付の手続きは自分でやって欲しい」と言われたとのこと。

そのため、その手続きをYさんから依頼を受けて私が行いました。

今月育児休業も終わり、来月より復帰するのですが、突然社長から「あなたの席はない」とYさんは言われたそうです。

Yさんは来月からの復帰を前提に保育所の手配等も進めていたし、そして突然こんなことを言われ、とてもショックを受けていました。

そして私に相談をしてきたのです。

基本的に、この社長の発言は法的にも問題だし、法的にも人道的にも許されるべきものではありません。

だからこのことを前提にして、私もいろいろとアドバイスをしました。

でも結局は、Yさんと家族できちんと社長と話し合いを持ち、来月から復帰をして今までどおり勤務することに納まりました。

こういう問題、変にこじらそうとするのではなく、勇気を持ってきちんと話し合って解決を見出すことが大切なのでしょうね。

人気ブログランキングへ

※メルマガ毎日発行しています。

■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」

登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0000230023.html

|

« 「朝型人間」の成功哲学 | トップページ | ヤマダ電機 「元旦、全社休日」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろいろなことが起こります:

« 「朝型人間」の成功哲学 | トップページ | ヤマダ電機 「元旦、全社休日」 »