中国で労働争議急増
日本経済新聞の記事です。
中国で労働争議急増しているようです。物価上昇もあり、待遇改善を求めて争議を起こしています。
要求は賃上げだけでなく、職業訓練や健康診断、福利厚生の拡充を求める争議も目立ち始めているとのこと。争議を起こされれば企業イメージにも影響を与えるし、コスト増にもなります。
中国では年初に、「労働契約法」が施行され、「コストダウン」目的に中国に進出した企業は厳しい状況になるのではないでしょうか。
コスト増だけでなく、労務管理にも相当のエネルギーがかかるでしょう。
国内でつくっていた方が安いかもしれませんね。
※メルマガ毎日発行しています。
■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント