« 与党、残業代増の基準引き下げ調整 | トップページ | 特定社会保険労務士 特別研修 »

2008年6月19日 (木)

うらやましい、という言葉

今日、車に乗っていたときに、つけていたラジオでこんなことを言っていました。

「うらやましい」という言葉、

「うら」が「心」という意味で、「やましい」の「やま」は「病む」という意味。

要するに、「うらやましい」とは、心が病んでいる状態と解釈できるのでしょう。

確かに、他人を「うらやましい」と思っても、その人になれるわけでもないし、どうしようもありません。

「うらやましい」とは心が病んでいるんだな! これを認識できていると「うらやましい」などと思わないかもしれません。

人気ブログランキングへ

※メルマガ毎日発行しています。

■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」

登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0000230023.html

|

« 与党、残業代増の基準引き下げ調整 | トップページ | 特定社会保険労務士 特別研修 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うらやましい、という言葉:

« 与党、残業代増の基準引き下げ調整 | トップページ | 特定社会保険労務士 特別研修 »