« 添乗員に残業代支払いを/「みなし労働適用できず」 | トップページ | 大手企業の人事担当者 »

2008年7月24日 (木)

常陽銀、派遣子会社解散・全パート職員を直接雇用

常陽銀、派遣子会社解散・全パート職員を直接雇用

【水戸】常陽銀行は22日、9月30日付で人材派遣子会社の常陽スタッフサービス(水戸市、黒古一雄社長)を解散すると発表した。常陽スタッフサービスは、常陽銀やグループ会社にパート職員として人材を派遣している。解散後は、派遣職員をすべて常陽銀やグループ会社の直接雇用にする。銀行業務が多様化する中、派遣職員の待遇改善で優秀な人材を囲い込む狙い。

 常陽スタッフサービスは、常陽銀などに約1000人のパート職員を派遣している。一方、常陽銀が直接採用するパート職員も1000人いる。常陽銀によれば、派遣職員を直接雇用に切り替えることで、パート職員を一元管理できるメリットもあるという。

[7月23日/日経産業新聞]

労働者派遣法改正案の中に、『専ら派遣の規制強化』があります。

http://www.jimin.jp/jimin/seisaku/2008/pdf/seisaku-020.pdf ←改正案

それも派遣子会社の解散の理由の1つになっているのではないでしょうか?

専ら派遣については、こちらを参照 → http://www.haken-japan.com/words11.html

人気ブログランキングへ

※メルマガ毎日発行しています。

■日刊! ”信頼の社労士”が思う「仕事の本質」

登録はこちらから http://www.mag2.com/m/0000230023.html

|

« 添乗員に残業代支払いを/「みなし労働適用できず」 | トップページ | 大手企業の人事担当者 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 常陽銀、派遣子会社解散・全パート職員を直接雇用:

« 添乗員に残業代支払いを/「みなし労働適用できず」 | トップページ | 大手企業の人事担当者 »